野球って何がおもしろいんですか?

書くことを仕事にしています。文章レベルアップのため、野球の面白さについて発信中!!

2017年開幕!

さてさて、ついに!
プロ野球シーズン開幕しましたね!!

我らがベイスターズは、あんまり良い試合じゃなかったみたいですが、、、
テキストでしか見れてないので、今日(3/31)の試合評は辞めておきます(笑)

というわけで、結衣です。

モノを書くのを仕事にしています。
文章の練習のためにこのブログを立ち上げました。
どうせなら、私の大好きなことを書いて、布教しちゃおう!
ということで、野球のいろいろを綴ります。
「なんで野球?」とか、
その辺のいきさつは、自己紹介代わりのこちらを参照してくださいませm(_ _)m

http://habaki96.hatenablog.com/entry/2017/03/30/010319

さて、今日は昨日に引き続き、野球の魅力について。
一日一個の二つ目、語ります。

○野球のみりょくそのに
「結果オーライ、そして紙一重」

昨日は「アウト3つ取らなきゃ終わらない」というお話をしました。
今日はその逆です。
つまり、アウト取ったもん勝ち。
これが「結果オーライ」の部分。
どんなに良い打球でも、極端に言えばホームランでも、守備側が捕球しちゃえばアウトなんです。
すごい打球を捕ると「ファインプレー」と言われたりしますね。

(実際、結果オーライなんて言い方したら怒られそうなんですが、この場ではまあ、わかりやすく)

WBCでも、セカンド守ってた菊地がファインプレーを連発して、話題になりました。

ピッチャーが打たれまくったとしても、いい感じに3回ファインプレーが出れば点は取られません。
攻守交代して試合が進んでいきます。

ここだけ聞くと単純そうですが、奥が深いのは「紙一重」の部分。
ファインプレーって、本当に紙一重です。

失点とも、エラーとも、敗戦とも紙一重。
たった一歩、たった一瞬、届かなかったら、大量失点、大ピンチを招くことも多い。
そして、そこからズルズルと負けてしまったりします。
反対に、ファインプレーひとつ出るだけで勝てることもあります。
たったひとつのプレイが、勝敗をわけるのです。

先述の菊地選手もそうですが、ファインプレーが多い選手は、守備の仕方を工夫しています。
相手のバッターによって立ち位置を変えたり、データから打球を予測して、打たれる前に動き出したり。

投手が投げる瞬間、もしくは投げた直後に動き出している選手がいたら、そこにファインプレーが生まれる可能性が高いです。

テレビでも、球場でも、細かく動く選手がいたら、目を離さないように!

紙一重のスーパープレイが見られるはずです。

守備だけでなくバッティングにも同じことが言えます。
良い当たりがアウトになって、当たり損ないが貴重なタイムリー(=得点に繋がる)になることもザラです。

あのイチローだって、10回のうち3回しかヒットを打てない(平均打率3割)のだから、本当に紙一重で、そして結果オーライの世界なのです。

この絶妙なバランスが、結構な確率で野球の面白さだと思うのですが、、、ちょっとでも伝わってるといいなあ!

それでは、今日はここまで。
おやすみなさいm(_ _)m