野球って何がおもしろいんですか?

書くことを仕事にしています。文章レベルアップのため、野球の面白さについて発信中!!

日本野球においてはやっぱり花形

今日はせっかく野球をテレビで見れると思ったのに、雨で中止…(--;)

我らがベイスターズがイマイチ波に乗り切れてないとか、
日ハム大谷くんの怪我問題とか、
いろいろ言いたいことはありますが、
それはたぶん余所でいろんな人が書いてると思うので、わたしは書きません(笑)

モノを書くのを仕事にしています、結衣です。
文章の練習も兼ねて、大好きな野球のことを書いて布教しちゃおう!
ということで、野球のいろいろを綴ります。
「なんで野球?」とか、
その辺のいきさつは、自己紹介代わりのこちらを参照してくださいませm(_ _)m

http://habaki96.hatenablog.com/entry/2017/03/30/010319

今日からは、野球におけるそれぞれの役割とかポジションを、わたしなりに解説していきます。

まずは、タイトルの通り「日本野球における花形」、
「投手」についてです。

①投手とは?
文字通り、「球を投げる人」。
野球の試合は投手がボールを投げる所から始まるので、最も目立つポジション。
特に日本では「一番すごいヤツが投手をやる」みたいな風潮があり、プロになる人たちはキャリアのどこかで大概一回は投手を経験しているはずです(結衣調べ。事実とは異なる場合があります笑)

試合で投げることを「登板」といい、どの場面で登板するかによって役割が変わる。
(試合開始から投げる先発、試合を締める抑え、その間を繋ぐ中継ぎ)。
それぞれに調整方法や必要技能が異なるため、適性条件も違う。
プロ野球においては役割ごとに複数人(抑えは一人に固定するのが望ましい)の投手を置くため、一軍メンバー
25人のうち12~13人は投手が占めている。
適性を見極めてハマるポジションにおかないと、どんなにすごい投手でも輝けない。わたしは本気でそう思ってます。
というわけで、この先は各々の適性条件とか特徴を書きます。

②先発(スターター)
試合開始時に登板する投手。
多少点を取られても、長いイニングを投げられる方が望ましい。
メジャーリーグでは良い先発投手の条件として「6回3失点」を基準としている。
プロにおいては試合の半分にあたる5イニング以上投げることを求められる。
ちなみに、一球しか投げずに交代したとしても、「先発投手」という肩書きは変わらない(スコアにもそのように書かれる。以降を投げる投手は「中継ぎ」という扱い)。

有名どころだと松坂大輔(ソフトバンク)、ダルビッシュ有(メジャーリーガー)、田中将大(メジャーリーガー)、大谷翔平(日本ハム)、菅野智之(巨人)などなど。

求められる条件としては
・スタミナ
・球が速い、もしくは球種が多い
・ペース配分能力
・自己修正能力(調子が悪くても投げながら修正できる)
・自滅しない程度のコントロール
・長く試合に絡む場合が多いので、守備や打撃も得意な方が良い

プロではだいたい1チーム6人の先発でローテーションを回すことが多いので、自分が投げる日を本人も予めわかっていて、そこに向けて調整することができる。

③中継ぎ(リリーバー)
先発の後を次いで、主に6~8回を担当する投手。
先発が打ち込まれたり、何らかのアクシデントがあった場合は長いイニングを投げることもある。
1イニングのみを任されることが多いが、状況に合わせて様々な使われ方をするポジションなので、どんな時でも淡々と使命を果たす、仕事人みたいな投手が多い。
特定の打者を抑えるためだけに起用される場合を特にワンポイントリリーフ、長いイニングを一人で投げる時はロングリリーフ、8回を主に任されて抑えに繋ぐ役割をセットアッパーと、それぞれ呼ぶこともある。

有名どころでは…。
悲しいことに、中継ぎ陣て有名にならないんですよ。
すごい大事な存在なのに、野球ファン以外にも知られてる人はほぼ皆無!
なんなら、野球ファンすらも軽く見てるんじゃないかって思うくらい。
わたしはこれが悔しくてならない。
ちなみに、今回のWBCだと宮西(日ハム)、秋吉(ヤクルト)、千賀(ソフトバンク)、増井(日ハム)、平野(オリックス)辺りが活躍してくれてましたね。

適性条件は、
・良い意味でマイペース
・どんな場面でも「自分の投球」ができる
・緊急事態でも登板できる臨機応変さ(=トップギアにもっていくまで時間がかからない。だって出番が一球で終わる場合もあるから、その一球をいつでも100%で投げられることが大事)
・球速よりもコントロール、あるいは代名詞になりうる決め球(ウイニングショット)
・ほとんど打席に立つことはないので、「ピッチングのスペシャリスト」であれば良い

本当に大変なポジションなのに評価が低い!
もっと注目してあげて!!
と思っています、割りとガチで。

④抑え(クローザー)
文字通り試合を締める人。
主に最終回1イニングだけを担当する。
チームメイトやファンの、勝利への期待を一心に背負う。
「守護神」と呼ばれることも多い。
抑えて当たり前、負けたらボコボコに叩かれる難儀な役回り。

有名どころだと
岩瀬(中日)、サファテ(ソフトバンク)、佐々木主浩(横浜OB、通称「大魔人」)、2017年WBCでは牧田(西武)が勤めました。

適性条件は
・とにかく強心臓、怖いものしらず、もしくは切り替え上手
・多彩な球種より絶対的な決め球(わかってても打てないような球。例えば160キロのストレート、消える魔球レベルの変化球、特殊な投げ方やクセ球というのも武器のひとつ)
・毎日登板、もありうるのでタフさ。心身ともに。
・無駄な四死球を出さない!!

元々先発だった人が、加齢とともに「長いイニング投げるのは厳しい」となって抑えや中継ぎに転向、というケースもよくあるんですが。
個人的には納得いかないんですよ。
あくまで世間の認識の仕方が。
先発は、確かにスタミナ必要だけど、省エネ投球だってできるし、何より投げる日が決まってるから調整の面ではしやすいと思う。
抑えや中継ぎって試合展開によって、投げるか投げないか直前までわからないので、毎日投げるつもりで準備しなきゃいけない。めっちゃ準備したのに投げないってこともあるし、いざ投げるとなったら緊迫した場面の投球ばかりで、省エネどころか「一球たりとも投げミスは許されない」わけです。
どっちが大変て、わかんなくね?
単に適性の問題じゃね??
と、わたしは思うわけです。

だからいい加減に「先発投手が一番花形」みたいな風潮はやめていただきたい。

投手はみんな花形です。

そして、野球に「重要じゃないポジション」なんてない!!

投手は花形故に説明しなきゃならない事案も多いので、次回も投手編にお付き合いください(笑)
他のポジションも、順次説明して参ります!

今日はひとまずこの辺で。。。